お散歩が大変。引っ張り癖が付いちゃった。

よく、犬に引っ張られながら散歩をしている人を見かけます。あれは危ないです。急に車が来た時、他の犬に出会ったとき、小さな子供がそばにいる時。、飼い主がコントロールできない可能性が高いからです。それはすなわち、犬自身の危険のほかに、【他人へ迷惑をかける可能性があるということ】。犬の飼い主として、散歩中は犬をコントロールするようにしましょう。

まず、犬が綱を引っ張る理由として考えられることは2つあります。

一つは【散歩とは綱を引っ張ることだ】と認識している場合。この場合は割と簡単に修復できたりします。

もう一つは【俺がリーダー!俺の後について来い!】と言うパターン。これは厄介です。この場合は服従訓練からやり直さなくてはいけません。

まず、引き綱を引っ張る癖を直すだけなら、単純です。犬が自分よりも前に出たらグイッと引き戻せばいいのです。人間は、犬が自分より前を歩いているときに後ろからついて歩いて行ってはいけません。グイッと引き戻し、止まるか、反対側に歩くようにするのです。素直な犬なら方向転換してきます。飼い主のリードで散歩をする、これを忘れないようにしているとそのうち上手に散歩ができるようになってくるはずです。歩いている途中で名前を呼んでアイコンタクトを取れるようになるともっと完璧ですね。名前を呼ばれたら振り向くことができる=指示が聞けるということですからお利口わんちゃんへの第一歩です。ぜひ、コールをかけることをお勧めします。

チョークチェーンの利用もおすすめします。引っ張った時に犬の首をグイッと締め、ショックを与えてくれるこの首輪、使い方を間違えると犬がつらい思いをしますのできちんと確認してから使いましょう。

さて、素直な犬ならこれでなんとかなります。問題は【俺がリーダー!】です。この場合は飼い主がなめられてることが問題になってきます。犬は群れで行動する動物。ですので、すべて【自分より上か?下か?」で判断します。飼い主がしたと判断されてはいけません。常にリーダーとして導ける存在になりましょう。

お座り、フセ、マテ、コイさせてますか?マズルをつかめますか?おなかを触れますか?飼い主を信頼し、リーダーだと思っている犬は全部クリアできるはずです。これらができない時はできるように訓練しましょう。特にフセとおなかを触らせることは信頼関係がないと難しいでしょう。繰り返し、服従コントロールをしていくことで飼い主がリーダーであるということを認識させることは、普段の生活の中でも、とても重要なことなので頑張ってください。

時々、「犬は家族なのよ!順位なんてあるわけないじゃない!」なんて言ってる人がいますが、そういう人は犬を飼わないでください。犬は家族、それはそうだと思います。でも、犬は人間ではありません。人間同士だって文化の違いと言うものがあり、行動はだいぶ変わってきますよね?犬と人間はなおのこと、暮らし方そのものが違うのです。人間社会に適応させるにはまず、その習性を知らなくては話になりません。修正を知る努力もせず、都合のいい飼い方をした場合、犬も、周囲の人も不幸になります。犬と人、お互いが幸せになるためには、きちんと犬の修正を知ることから始めないといけません。